阿佐ヶ谷で開催されるアートの祭典<Pureism国際展 – 阿佐ヶ谷アートストリート>にD[di:]が参加!!  個展「The Pretty ASCENSION“S”」を開催

d_main

アーティストD[diː]が、2015年3月7日(土)~29日(日)まで開催されるアートの祭典<Pureism国際展 – 阿佐ヶ谷アートストリート2015>に参加し、会期中、個展「The Pretty ASCENSION “S”」をTAV GALLERYにて開催いたします。

 

今回の個展「The Pretty ASCENSION “S”」は、東京・阿佐ヶ谷全域で開催される、国内最大規模の都市型地域アートイベントの展示企画となります。昨年、D[diː]が2年ぶりに開催した個展「Harmony / my melody , your melody(ハーモニー / 私とあなたのための旋律)」には、多くの方にご来場いただきました。以来、ファッションブランドやプロダクトとのコラボレーション、新たなプロジェクトの取り組みなど、さまざまな機会をいただき、さらに他分野へ活動の場を広げています。

 

2015年、さらなる次のステップへと飛躍するアーティストD[diː]を、個展「The Pretty ASCENSION “S”」にて作品を通してお届けします。一部、新作も加えて展示いたします。皆様のご来場をお待ちしております。

 

————————————————————————————————————————————

The Pretty ASCENSION “S”        ● Exhibition statement by D[diː]

 

ASCENSION ‒アセンション‒とは、キリスト教ではキリストの昇天、または天国へ行く事の意味で、ニューエイジ用語では惑星地球の次元上昇を意味する。

 

つまり、地球上に住む我々人類が現在「リアル」だと思っている三次元のこの世界が、何らかの事象 * が発動することで、高次元の状態になるという現象である。“アセンション”すると、人は身体を脱ぎ捨て、三次元から、四次元、五次元へと次元上昇して半霊半物質の肉体へと変わり多次元存在と交信することができるらしい。仏教でいえば、解脱、涅槃、ニルヴァーナといったところか。

が、実際に目で見なければ信じられない現代人にとっては上記など、オカルトであり、SFな状況をさす言葉であると言ってよいだろう。

 

先史の時代、それより前の洪水以前の世界に、地球外生命体、つまり宇宙人がビームシップか何かに乗ってやってきて地球に着陸し、超古代文明と呼ばれる発達した文明を伝えたという説がある。“反重力”を利用して重たい巨石を動かし世界中にピラミッドを作ったり、違う星にワープしたり、時間旅行をしてみたり。そして、それら宇宙人と交わって、人類はもっと平和で、知的で、高度な文明の元で暮らしていたと。

ファンタジーだとしても、そんなユートピアが本当にあったのだとしたら、それこそ、“アセンションしている”世界だったのではなかろうか。だとしたら、ただのオカルトと片付けるには、もったいない。アセンションという概念は、究極の平和 * であり目指すべきディスティネイションであり、かつ、非常にロマンチックすぎる言葉であるのだ。

 

そういうわけで、今展で私の“アセンション”とは、高次元な存在、高度な技術、高いエネルギーを保持していたであろう生命体、強いパワーを秘めアセンションに近づくための図形または場所、建造物という解釈で、チベットの僧侶たちがマンダラを砂をつかって描くように、わたしにとっての砂である花モチーフを使って、パロディ化させていただいた。

 

「ださい」とか、「うそでしょ」とか、「ばっかじゃないの!」と嫌厭されがちなオカルティックな題材を、一見pretty化すること(花だらけで可愛らしくすることなど)で、観る人の脳裏に刷り込ませ「Let’s アセンション!」なトリガーとならないかなぁ、という想いをこめて。

 

*1  フォトンベルト説は、フォトン(光の量子)のベルト(輪)が地球を覆い、天変地異を起こし、霊的な変化をもたらすと主張する(“意識のシフト”, “グレート・シフト,” “シフト・オブ・ザ・エイジ”, “ゼロ・ポイント”, “アセンション・ポイント”などと呼ばれる)。また、フォトンベルトという発想は、地球外生命体や2012年人類滅亡説などの多くの主張と結びついている。(Wikipediaより)

 

*2  実際にアセンションするには、自身の波動を高め愛情に満ちあふれた状態である必要があり、自我意識の高すぎる人や邪悪な心をもっている人々は生き残れないという説がある。

————————————————————————————————————————————

 

【開催概要】

D[di:]個展 「The Pretty ASCENSION “S”」

会期:2015年3月7日(土)〜3月29日(日)

オープニングレセプション:2015年3月6日(FRY)17:00〜20:00

会場:TAV GALLERY 

〒 166-0001 東京都杉並区阿佐谷北1-31-2  Tel:03-3330-6881

定休日:木曜日

営業時間:11:00 〜 20:00

入場料:無料

雑誌「HERS」2015年3月号(2月12日売り)にて、クラブメッド・カンクンが紹介されました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雑誌「HERS」 2015年3月号(2月12日売り)にて、メキシコ・カンクンにあるリゾート「クラブメッド・カンクン」が掲載されました。

旅慣れたリゾート通が注目しているディスティネーションとして、メキシコ・カンクンを6ページの特集で取り上げています。モデルの久美さんが大人の旅を指南。マヤ文明の世界遺産を訪問したり、クラブメッドでの滞在を楽しんでいる様子が紹介されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雑誌「MilK Japon」2014.WINTER号 にて、Bugaboo×DIESELコレクションが紹介されました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雑誌「MilK Japon」 2014年WINTER号(11月20日売り)にて、オランダのモビリティブランドBugaboo(バガブー)とDIESELのコラボレーションが紹介されました。

Bugaboo×DIESELコラボレーション第一弾となるストローラー“Bugaboo Cameleon³ by Diesel”が、コラボレーション発表の会場となったヴェネチアのディーゼル本社にて撮影されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新作ストローラーとディーゼル本社での取材の詳細は、MilK Japon公式サイトでご覧いただけます。Bugaboo創業者のマックス氏とディーゼルのクリエイティブ・ディレクターのアンドレア・ロッソ氏の独占インタビューとともに紹介されています。

 

■MilK Japon 公式サイト

Bugaboo×DIESELによる注目のストローラーが発売

 

 

雑誌「CREA Traveller」2015 Winter号にて、クラブメッド・モルディブが掲載されました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雑誌「CREA Traveller」 2015 Winter号(2014年12月10日売り)のモルディブ特集内で、“クラブメッド・モルディブ”が4ページで掲載されました。

ターコイズブルーの海に、放射線状に広がる水上コテージの写真が大きく紹介されていて印象的。2015年2月にオープン予定のモルディブふたつめのリゾート“フィノール ヴィラ”も少しだけお披露目しています。

また、インドネシア特集内では、バリ・ヌサドゥアにある“クラブメッド・バリ”も紹介されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

雑誌「VOCE」2015.1月号とオンライン「i-VOCE」にて、クラブメッド・プーケットが紹介されました!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雑誌「VOCE」2015.1月号(2014年11月23日売り)にて、クラブメッド・プーケットを取材した記事が掲載されました。

≪女子旅はクラブメッド≫と題して、ACTIVE、RELAX、HOTEL、EATと4つのカテゴリーで、クラブメッドの豊富なコンテンツを紹介しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

また、さらに詳しい内容については、公式オンライン「i-VOCE」でご覧いただけます。


■ i-VOCE

キレイが叶う女子旅はクラブメッド! オールインクルーシブの至福

- リゾート内すべてが心地よく贅沢な空間

- コレが全部追加代金なし??? ずっといても飽きない!

- 旅の醍醐味は料理で決まる! クラブメッドは食事も絶品

- クラブメッド・プーケットの リラックスはスパ以外にも!?