WEBマガジン「25ansオンライン」にて、京都の“装い”を愉しむホテル「MOGANA(モガナ)」が紹介されました。
高いホスピタリティと美しい空間で、開業以来、感度の高い人たちを魅了しているホテルとして取り上げていただきました。
ぜひご覧ください。
■ 25ansオンライン
WEBマガジン「25ansオンライン」にて、京都の“装い”を愉しむホテル「MOGANA(モガナ)」が紹介されました。
高いホスピタリティと美しい空間で、開業以来、感度の高い人たちを魅了しているホテルとして取り上げていただきました。
ぜひご覧ください。
■ 25ansオンライン
1951 年創業、愛知県豊田市で自動車部品を作り続ける町工場から生まれたファクトリーブランド「BIRDY.(バーディ)」(横山興業株式会社/代表取締役 横山 栄介)は、オーストリアのワイングラスカンパニー「リーデル」を展開するRSN Japan 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ウォルフガング・アンギャル)と初の取り組みとなるクロスブランド商品を2019 年11 月6 日に発売いたします。
このクロスブランド商品発売を記念して、同日オープンする「リーデルJR 名古屋タカシマヤ店」にて「愛知県産にこだわったハイボール バー」を2019 年11 月9 日(土)1 日限定で開催することとなりました。当日は、愛知県西尾市の抹茶とウイスキー「知多」を使用した愛知色溢れるスペシャルカクテル”グリーンティ・ハイボール”を、東京・渋谷の「BAR 石の華」のオーナーバーテンダー石垣忍氏のオリジナルレシピにて作成し、リーデルのハイボール・グラスにて30 杯限定にてご提供いたします。
ぜひこの機会に国内13 店舗目となる「リーデルJR 名古屋タカシマヤ店」へ足をお運びいただき、クロスブランド商品「BIRDY. ∣ RIEDEL BAR HIGHBALL SET(バーディ リーデル バー ハイボール セット)」のこだわりツールによるハイボールをお楽しみください。
【「愛知県産にこだわったハイボールバー」by バーディ in リーデルJR名古屋タカシマヤ店 概要】
開催日時:2019年11月9日(土)14:00~15:00
開催場所:リーデルJR名古屋タカシマヤ店
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ9階
※ポップアップバーのご利用は無料、材料がなくなり次第終了になります。
英スコットランドのプレミアムジンブランド 「HENDRICK’S GIN(ヘンドリックス ジン)」は、アジア地区のブランドアンバサダー、Charmaine Ann Thio(シャーメイン・アン・シオ)の来日記念として、2019年11月13日(水)に、大阪・心斎橋の「Bible Club Osaka(バイブルクラブ大阪)」にて、1日限りのゲストバーテンダーナイトを開催いたします。
ヘンドリックスジンは、職人による少量生産にこだわったプレミアムジンで、11種類ものボタニカルとそのオリジナルでユニークな蒸留プロセスに、薔薇の花びらとキュウリのエッセンスを含むことが特徴です。本家の英国では、ヘンドリックスのジントニックにはその特徴により、必ずキュウリのデコレシーションが添えられることでも有名です。
今回、ブランドアンバサダー、シャーメイン・アン・シオが初来日する記念として、大阪のバー「Bible Club Osaka」とスペシャルコラボレーションが決定しました。「Bible Club Osaka」は、アメリカ・オレゴン州、ポートランドの住宅街にスピークイージー・スタイルのバーとしてオープンし、瞬く間に人気店となった「Bible Club PDX」の姉妹店として、昨年9月にオープンして以来、注目を集めています。
“スピークイージー”とは、アメリカ合衆国で禁酒法時代に、アルコール飲料を密売する、いわゆるもぐり酒場のことを表す言葉として使われます。今日では、その当時のスタイルがアメリカのバー文化の一つの象徴となり、現在でも人目に付きにくい場所や隠し扉から入るなど、その当時のインテリアを再現した隠れ家的な存在のバーに用いられます。
そのスピークイージー・スタイルを完全再現したバーBible ClubとHENDRICK’Sのテーマでもある「Unusual」な世界観が似ていることから、今回のコラボレーションが誕生しました。当日は、少し風変りなカクテルをご用意して皆様をお待ちしております。
【 Bible Club Osaka × HENDRICK’S GIN ゲストバーテンダーナイト 概要 】
開催日時: 2019年11月13日(木)18:00~23:00
開催場所: Bible Club Osaka
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-1-11 beyondcool castle B1F
TEL:06-4708-1238
Bible Club Osaka 公式サイト:https://bibleclubosaka.jp/
■ Charmaine Ann Thio(シャーメイン・アン・シオ) プロフィール
トロピカルなシンガポールに生まれ、人生のほとんどを有名なガム禁止令下の島で過ごしていますが、アリゾナでアメリカ英語を話すことを覚え、その後、英国のグラスゴーで学生生活を一学期だけ体験しています。ちなみにグラスゴーではスコッチよりもジンを飲んでいました。
大学では英文学、文芸、演劇を学びますが、卒業論文を書くためにバーに通ったお陰で、卒業後このバーでコックとして働き、そこでクラフト・カクテルの世界に魅了されます。2015年、数々の受賞歴があるシンガポールの人気バー「28 Hong Kong Street」でバーテンダーとして3年半にわたって技術を磨き上げ、アシスタントからバーテンダーへ、そして最終的にはこの店のヘッドバーテンダーのひとりとして活躍しました。
また、シンガポール人として初めて、有望な若手バーテンダーに学びの機会を与える国際的事業「テールズ・オブ・カクテル・アプレンティス・プログラム」(the Tales of the Cocktail Apprentice Programme)の受講を許されたバーテ
ンダーで、2年連続でこの講座に学んでいます。さらに、年一回ケンタッキーで行われる「キャンプ・ルナモック」に初めてアジアから招待されたチームの一員として参加しています。
■ HENDRICK’S GIN について
ヘンドリックスの個性を生み出しているもの。それは11種類ものボタニカルと薔薇の花びら、キュウリのエッセンスです。ジンジャーやレモン、セージを想起させる薫り高いコリアンダーシード。 スパイシーでビターテイスト、エキゾチックな味わいを与えるジュニパーベリー。その他、3年も熟成させたオリス根、レモンピール、カモミールなどによって、複雑な味わいが構成されています。
ヘンドリックのジンは通常のジンと異なり、一度に500リットルの小さなバッチで、スコットランドで蒸留されます。
また、ヘンドリックスを語るうえで欠かせない要素として、1966年に取得した1966年製の銅製ベネットスチルと、同じく1966年にオークションで取得した1948年製のカーターヘッドスチルと呼ばれる2つの単式蒸留器の組み合わせがあります。同じボタニカルを使用しても、2つの蒸留器からは全く違うスピリッツがつくられ、これを独自の配合で混ぜ合わせることで、ユニークな口当たりと、個性あふれる絶妙なバランスの上品なフレーバーが生れるのです。
(輸入販売:三陽物産株式会社)
HENDRICK’S GIN 公式サイト:https://www.hendricksgin.com/
株式会社 ブレイブマン ホスピタリティ&リゾーツ(本社:大阪市北区、代表取締役社長 繁田 善史)が、京都市中京区で運営する“装い”を愉しむホテル「MOGANA(モガナ)」は、「ミシュランガイド京都・大阪2020」において3パビリオン(非常に快適)を獲得いたしましたことをお知らせします。
このたびMOAGNAが、2019年10月12日(土)に発売されたミシュランガイドにおいて掲載されるのは、2018年12月の開業からわずか10か月で初となります。先に発表された公式サイトでは、美しい景観が楽しめるラグジュアリーな空間、特にホテルの名を冠したMOGANAルームがスタイリッシュと取り上げていただきました。
MOGANAは、日本の伝統美を意識しながら新しいホスピタリティの形を提案しています。京都の伝統的な建築物、京町家の要素を新しい解釈で現代に蘇らせたデザインが特徴の施設で、よりエクスクルーシブな京都を体験できるサービスを提供しています。今回、3パビリオンの獲得は、オープン当初よりMOGANAがこだわってきた想いがご利用いただいた国内外の多くのお客様に伝わった結果だと感じております。
今後も「日常が豊かになると、人生はより豊かになっていく」という信念のもと、MOGANAが提供するホスピタリティがゲスト一人一人の日常を豊かにしていくきっかけになることを目指し、その時しか体験できない特別な時間をご提供していきます。
■ MOGANA公式サイト:https://yadomogana.com/
雑誌「GLOW」2019年12月号、イラストレーター進藤やす子さんの旅連載企画「進藤やす子の欲ばり週末旅」にて『MOGANA』をご紹介いただきました。
実際にご宿泊いただきご自身の旅スタイルのイラストとともに、“新感覚!和モダンな京都を楽しむ旅”として、ホテルのコンセプトや空間から朝食やアメニティ、オプショナルプランまで取り上げていただきました。
ぜひご覧ください。