M&Aベストパートナーズ陸上部「MABPマーヴェリック」 2025年4月より本格的に活動開始!スポーツモチベーショがトレーニング契約 – “山の神”こと神野大地選手をプレイングマネージャーに迎え世界を目指すチームをフィジカル面でサポート!

左からスポーツモチベーション代表取締役・廣津千里、木村竣哉トレーナー、最高技術責任者・中野ジェームズ修一、プレイングマネージャー 神野大地氏、ジェネラルマネージャー髙木聖也氏

フィットネス&スポーツの分野において様々な活動に取り組む株式会社スポーツモチベーション(本社:東京都豊島区、代表取締役:廣津千里)は、M&Aベストパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤 達雄)が新設した陸上部「MABPマーヴェリック」が2025年4月より本格的に活動を開始するに伴い、トレーニング契約を締結したことをお知らせいたします。

「MABPマーヴェリック」は、陸上競技を通じてより良い社会作りに寄与していくことを目標に発足されました。青学駅伝部に在籍時から活躍し、現在はプロランナーとして活動している”山の神”こと、神野大地選手をプレイングマネージャーに、また同じく青学駅伝部時代にマネージャー・主務としてチームを支えてきた髙木聖也氏をジェネラルマネージャーに迎え、チームを強化して新たな挑戦に挑んでいます。
現在、所属選手は全10名となり、世界を目指す選手の育成に取り組むとともに、陸上競技の魅力と可能性をより多くの人々に届ける活動を進めています。

スポーツモチベーションは、神野大地選手が青学駅伝部在籍時より、フィジカルトレーニングを担当してきました。神野選手と最高技術責任者である中野ジェームズ修一は10年以上の付き合いとなります。
このたび「MABPマーヴェリック」が発足し、神野選手がプレイングマネージャーに就任したことをきっかけに、あらためてスポーツモチベーションがトレーニング契約を結ぶこととなり、クラブハウスの設立から携わっています。全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)に出場、世界を舞台に活躍するランナーを輩出することを目指すチームを支え、サポートしてきます。

【プレイングマネージャー 神野大地氏 コメント】

「中野さんとは青山学院大学3年の時に出会い、ずっと一緒にトレーニング強化をしてレベルを上げてきました。当時は今ほどフィジカルトレーニングがメジャーでなく、駅伝チームのトレーニングに取り入れているところがほとんどなかったです。箱根駅伝などで結果が出せたのも、走りのトレーニングだけでなく、中野さんサポートのもと、フィジカル面でも頑張って鍛えてきたからという実感があります。
新たなチーム「MABPマーヴェリック」にも、選手のレベルを上げていくにはフィジカル面でのトレーニングも必要で、中野さんをはじめとしたスポーツモチベーションのトレーナー陣のサポートを受けながら、成長していきたいと考えています。
また、箱根駅伝はすごく盛り上がり注目されやすいが、社会人になり実業団となると、業界自体が盛り上がりにかけているのが現実。陸上はもっと光を浴びるべきだと思うし、市民ランナーもたくさんいる人気のスポーツなので、これからもっと伸びるポテンシャルがあり、我々が先駆けで走っていき、関わる人を増やして、陸上業界を変えていきたいです。」

スポーツモチベーションが日本総輸入代理店として扱う画期的なトレーニングマシンENCOMPASSを導入したフィジカルトレーニングを行う神野大地選手。
「MABPマーヴェリック」のトレーニングルームにも設置され、日頃からトレーニングに使用。また、現在建設中の新たなクラブハウスにも導入されます。

 

【ジェネラルマネージャー 髙木聖也氏 コメント】

「青山学院大学を卒業後、7年前に神野がプロアスリートとなった時に声をかけられて、再び一緒に組むようになりました。その頃から陸上界を変えたいという想いが強く、積極的に活動してきました。市民ランナーのクラブを立ち上げ、運営を行ってきたのもその一端です。
これからは実業団という組織として、より巻き込む人が増えてきた中で、今まで通りビジョンは変わらず、かつ新たな気持ちで活動していきたいと思います。
今はまだ強豪チームとは差があり、ゼロからではあるが、スポーツモチベーションを含め、そこに共感してくれる素晴らしい方々が集まり感謝しています。スポンサー企業様や優秀なランナーなど仲間を集めること、そして一緒に進むことになった彼らの能力が十分に発揮できる環境を作ることが自分の役割だと思っています。

 

ENCOMPASS について
アメリカのトータルジム社が開発した革新的な自重トレーニングマシン。1台で200種類以上のエクササイズバリエーションがあり、上半身、下半身、インナーマッスルを含む全身のあらゆる筋肉のトレーニングが可能なため、ダンベルや他のマシンを揃える必要がありません。体幹を意識しながら同時に複数の筋肉群を連動させたエクササイズが可能なため、競技や生活動作のパフォーマンスアップを図ることのできる特異なマシンでもあります。骨盤底筋や固有感覚のトレーニングのできることから、女性や高齢者の悩みを解決するツールとしても注目を集めています。
日本ではスポーツモチベーションが日本総輸入代理店であるトータルジムジャパンを運営しています。
https://totalgym.jp/

 

■ スポーツモチベーション について
20年以上に渡り築き上げてきた業界内外との強固なネットワークと、最高技術責任者である中野ジェームズ修一を中心に研鑽を重ねてきた高い専門技術を武器に、主に4つの事業、健康経営やフィットネス事業参入に関するコンサルティング事業、米トータルジム社の日本総輸入代理店としてマシン事業、会員制パーソナルジム「CLUB100」運営、出版やメディア出演など所属トレーナーマネジメント、を行っています。2014年から青山学院大学駅伝チームのトレーニング指導を担当、GMOアスリーツ、ベアーズ女子陸上競技部など多くの実業団のサポートもしています。

スポーツモチベーション公式サイト:https://www.sport-motivation.com/

青山学院大学卒・太田蒼生選手が GMOインターネットグループ陸上部に所属決定!フィットネス&スポーツ分野で様々な活動に取り組む「スポーツモチベーション」がトレーニングをサポート!

左から太田蒼生選手、スポーツモチベーション最高技術責任者・中野ジェームズ修一

フィットネス&スポーツの分野において様々な活動に取り組む株式会社スポーツモチベーション(本社:東京都豊島区、代表取締役:廣津千里)は、トレーニング契約をしているGMOインターネットグループに所属した男子陸上長距離の太田蒼生(おおた あおい)選手のフィジカルトレーニングを担当することになりましたことをお知らせいたします。

太田蒼生選手は、今年3月まで青山学院大学陸上部競技部長距離ブロック部(以下、青学駅伝部)に在籍し、年始に開催される東京箱根間往復大学駅伝競走(以下、箱根駅伝)に1年生より有力選手として参加し、活躍し続けてきました。今年2025年に開催された第101回箱根駅伝では青山学院大学が2年連続で優勝したことは記憶に新しいところ。その中で太田選手は2年連続で区間賞を獲得し、優勝に大きく貢献しました。

スポーツモチベーションは、青学駅伝部と10年以上フィジカルトレーニング契約を結んでおり、最高技術責任者である中野ジェームズ修一をはじめとした所属トレーナーが選手達のトレーニングを担当しています。太田選手についても在籍中は中野が直接トレーニングを担当し、サポートしてきました。
また、GMOインターネットグループ陸上部においても、スポーツモチベーションはトレーニング契約を結んでおり、所属する有力選手達のサポートを行っています。

このたび太田選手がGMOインターネットグループに所属したことにより、継続して中野ジェームズ修一がトレーニングを担当していきます。今後、ニューイヤー駅伝の優勝に貢献し、オリンピックや世界選手権などの国際大会の日本代表としてもマラソン種目でのメダル獲得が期待される太田選手を、引き続きトレーニングの部分で支えていきます。

 

GMOインターネットグループ陸上部について>

GMOインターネットグループは、インターネットをより豊かで便利にする「No.1サービス」の提供をモットーに掲げ、各種インターネット関連事業を展開する総合インターネットグループです。2016年4月には、「一番素晴らしいサービスを開発・提供し、お客様に一番喜んでいただこう」というひたむきに努力する企業姿勢を、陸上競技支援を通じて社会や人々に伝えるため、実業団陸上部を創設しました。「世界に通用するNo.1アスリートの育成」を目標に掲げGMOインターネットグループ(陸上部)として活動を続け、2020年から「ニューイヤー駅伝」に連続出場し、2025年の第69回大会は過去最高の4位に入賞するなど、チーム一丸となりNo.1チームへと強化を図っています。
https://athletes.gmo.jp/

 

【太田 蒼生選手 コメント】

「GMOインターネットグループ陸上部に所属させていただくことになりました。駅伝とマラソンにもチャレンジし、3年後に開催されるロサンゼルスオリンピックで優勝する目標に向けて、GMO、スポンサーの一つであるアディダス、中野さんの協力を得て、優勝を達成できるように日々のトレーニングをサポートしてもらいながら頑張ります。引き続きトレーニングを担当していただく中野さんは、青学に在籍していた1年生の頃より指導いただいている一番信頼しているトレーナーです。これからも中野さんを信じて邁進していきます。

<スポーツモチベーションのトレーニングルームでフィジカルトレーニングを行う太田選手>
ランニングマシーンでウォーミングアップを行った後は、青学駅伝部に所属していた時よりフィジカルトレーニングに取り入れている画期的なトレーニングマシンENCOMPASSを使ったトレーニングを。トレーニング内容はその日のコンディションや今後のスケジュールなどを考慮して常にカスタマイズ。

 

トレーニングの合間に和やかに談笑する太田選手と、中野ジェームズ修一
お互いを信頼し合っているその光景は青学駅伝部時代より変わらない

 

ENCOMPASS について
アメリカのトータルジム社が開発した革新的な自重トレーニングマシン。1台で200種類以上のエクササイズバリエーションがあり、上半身、下半身、インナーマッスルを含む全身のあらゆる筋肉のトレーニングが可能なため、ダンベルや他のマシンを揃える必要がありません。体幹を意識しながら同時に複数の筋肉群を連動させたエクササイズが可能なため、競技や生活動作のパフォーマンスアップを図ることのできる特異なマシンでもあります。骨盤底筋や固有感覚のトレーニングのできることから、女性や高齢者の悩みを解決するツールとしても注目を集めています。日本ではスポーツモチベーションが日本総輸入代理店であるトータルジムジャパンを運営しています。
https://totalgym.jp/


■ スポーツモチベーション について
20年以上に渡り築き上げてきた業界内外との強固なネットワークと、最高技術責任者である中野ジェームズ修一を中心に研鑽を重ねてきた高い専門技術を武器に、主に4つの事業、健康経営やフィットネス事業参入に関するコンサルティング事業、米トータルジム社の日本総輸入代理店としてマシン事業、会員制パーソナルジム「CLUB100」運営、出版やメディア出演など所属トレーナーマネジメント、を行っています。2014年から青山学院大学駅伝チームのトレーニング指導を担当、GMOアスリーツ、ベアーズ女子陸上競技部など多くの実業団のサポートもしています。

スポーツモチベーション公式サイト: https://www.sport-motivation.com/

雑誌「Rechesse」2025年Spring号にて、アンドレ・クルエのシャンパーニュ「ブリュット・ロゼ」が紹介されました。

雑誌「Richesse(リシェス)」2025年 Spring号にて、アンドレ・クルエのシャンパーニュ「ブリュット・ロゼ NV」が掲載されました。

“華やかなひとときを演出するスウェーデン王室御用達のシャンパーニュ”として紹介されています。

ぜひご覧ください。

WEBメディア「SAKETIMES」にて、日本酒バー「ENOSHU BAR-江乃酒場」が紹介されました!

日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」にて、湘南モノレール・江の島駅ビル2階にオープンした日本酒バー「ENOSHU BAR-江乃酒場」が紹介されました!

ぜひご覧ください。

SAKETIMES
常時20種類ほどの日本酒をセルフスタイルで!日本酒バー「ENOSHU BAR-江乃酒場」が、1/10(金)に湘南江の島駅にオープン

WEBメディア「湘南経済新聞」にて、日本酒バー「ENOSHU BAR – 江乃酒場」が紹介されました!

広域湘南圏のビジネス&カルチャーニュースを配信するWEBメディア「湘南経済新聞」にて、湘南モノレール「湘南江の島駅」駅ビル2階にオープンした日本酒バー「ENOSHU BAR – 江乃酒場」が紹介されました。

ぜひご覧ください。

■ 湘南経済新聞
湘南モノレール「湘南江の島駅」直結駅ビルに日本酒バー「江乃酒場」