愛知県豊田市から生まれたファクトリーブランド「BIRDY.」 が創立8周年を迎え、 新拠点「 BIRDY. FACTORY」を開設!11月18日から「BIRDY. 8th Anniversary キャンペーン」を開催いたします!

1951 年創業、愛知県豊田市で半世紀以上にわたり自動車部品を作り続ける町工場から生まれたファクトリー ブランド「BIRDY.(バーディ)」(横山興業株式会社/代表取締役 横山 栄介)は、2021年11月にブランド誕生から8周年を迎えます。これを機に「BIRDY.」ブランドの拠点として新たに「BIRDY. FACTORY(バーディ ファクトリー)」を移転設立し、さらなるブランドの拡大を目指します。また、ブランドの創立日である11月18日(木)から公式オンラインショップにて「8th Anniversary キャンペーン」を開始いたします。

母体である自動車部品工場、横山興業株式会社の新事業として生まれた「BIRDY.」は、この8年で海外21の国と地域で展開するブランドへと成長を遂げました。そしてこの度さらなる製品の充実化とブランド拡大のために生産、営業拠点をメイン工場より独立させ、新拠点「BIRDY. FACTORY」を新設いたします。「BIRDY. FACTORY」は築38年の貸倉庫をリノベーションし「BIRDY.」の世界観を体現することも目的にしており2022年1月より業務の本格稼働、さらに2022年4月からは製造現場の見学や加工体験の機能を持つ新形態ショールームとして始動予定です。

また、11月18日(木)からは公式オンラインショップにて「8周年記念キャンペーン」を開始。近年、BIRDY.製品のなかでも特に人気となっているグラスタオルをモチーフとした特製オリジナルピンバッジを作成。期間中、公式オンラインショップにてご購入いただいた方にノベルティギフトとしてプレゼントいたします。

2013年、自動車部品の製造から培った研磨技術を応用し、たった1つの個性的なカクテルシェーカー作りから始まった「BIRDY.」は、現在ではカクテルライン「BIRDY. by  Erik Lorincz」、テーブルウェアライン「BIRDY. TABLE」、サプライライン「BIRDY. Supply」の3シリーズに広がり、28SKU を有するブランドに成長、国内外合わせ93社とのビジネスを展開するにいたっております。

 

BIRDY.FACTORY 概要】

住所 :〒471-0838 愛知県豊田市緑ケ丘2-8-1
概要 : 敷地面積:1409m2
建設面積 : 614m2
オープン : 2022年1月ソフトオープン / 2022年4月グランドオープン

 

BIRDY. 8th Anniversary Campaign

期間 : 2021年11月18日(木)~12月17日(金) *ピンバッジが無くなり次第終了

要綱 : BIRDY.公式オンラインショップにて 4,000円(税込)以上ご購入の方に、BIRDY.特製オリジナルピンバッジをプレゼント*非売品。
BIRDY.製品のなかで最近人気の高まっているグラスタオルをモチーフとしたオリジナルピンバッジ。

 

「BIRDY.Biography」

1951年 横山商店としてトタン板専門店を創業。
1957年 法人組織に改め、横山興業株式会社として発足。自動車部品の製造も手掛け始める。
2013年11月 「BIRDY.」誕生。カクテルツール“カクテルシェーカー”“ミキシングティン”発売。バー業界を中心に話題となり、その後多くのレストラン、ホテルなどでも採用。
2014年10月 イギリスSAVOY HOTEL内アメリカンバーのトップバーテンダー、エリック・ロリンツ(現・Kwāntバーオーナー)にカクテルシェーカーが認められ、同店にて採用。エリックとのカクテルツール共同開発も開始。
2016年8月 テーブルライン「BIRDY. TABLE」シリーズ誕生。研磨の仕上げでドリンクの楽しみ方が変わる“スパークリングタンブラー“、“ブレンディングタンブラー”発売。
2016年10月 “メジャーカップ”発売。撥水加工のメジャーカップは斬新なアイディアと世界で話題に。
2017年3月  “Birdyデキャンタ”発売。ガラス製が主流であったデキャンタをステンレスで再現。
2018年5月 良質なるサプライ用品をコンセプトに 「BIRDY.Supply」シリーズ誕生。2年をかけて開発したキッチンタオル、グラスタオルを発売。
2018年6月 カクテルツールのシリーズ名を「BIRDY by Erik Lorincz」に変更。グローバルブランドとしてのスタートを切る。
2019年4月 Newsweek日本版「世界が尊敬する日本人100」に開発責任者、横山哲也が選出される。
2021年11月 ブランド発足8周年を迎える。

主要取引先 / バー・レストランなどの店舗、ホテル、全国百貨店、専門店、小売店業務卸、カタログ通販、ネット通販、ギフトカタログ、酒販店

海外展開 / イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スウェーデン、ギリシャ、イスラエル、トルコ、UAE、タイ、シンガポール、インドネシア、フィリピン、ベトナム、中国、韓国、台湾、香港、オーストラリア、カナダ、アメリカ

 

BIRDY.公式サイト: http://birdy-j.com/

BIRDY.オンラインショップ: http://birdy.shop/

 

 

ファクトリーブランド「BIRDY.」のカクテルツールライン「BIRDY. by Erik Lorincz」より、初のバーテンダーズバッグが登場!11月18日より数量限定で発売スタート

1951年創業、愛知県豊田市で半世紀以上にわたり自動車部品を作り続ける町工場から生まれたファクトリーブランド「BIRDY.(バーディ)」(横山興業株式会社/代表取締役:横山 栄介)は、カクテルツールを展開するシグネチャーライン「BIRDY. by Erik Lorincz(バーディ バイ エリック・ロリンツ)」より、「BIRDY. by Erik Lorincz BARTENDER‘S  BAG(バーディ バイ エリック・ロリンツ バーテンダーズバッグ)」を2021年11月18日(木)より数量限定で発売いたします。

「BIRDY. by Erik Lorincz」は、横山興業が自動車部品の製造で培った職人による研磨技術を活かし、約8年前に新規事業部を立ち上げ、ブランドとして最初にスタートしたカクテルツールラインです。内側に施したミクロレベルの精密研磨と攪拌効率を高める流線型のフォルムを特徴としたカクテルシェーカーをはじめ、独自で開発したバースプーンやメジャーカップなどを現在は国内のみならず19の国と地域で使われています。
このたび初登場となる「BIRDY. by Erik Lorincz BARTENDER’S BAG」は、レザーに精通した熟練の革職人との共同開発により誕生しました。シェーカーなど立体的なアイテムを収める厚みのあるポーチを中心に、ぐるりと巻き付ける長いフラップが特徴です。CLASSICモデルは表裏ともにイタリア製の総リアルレザーで英国の紳士鞄をイメージしたラグジュアリーな仕様です。環境負荷の低いベジタブルタンニンレザーを使用し、経年による風合いの変化を味わえます。また、HYBRIDモデルは表にリアルレザー、内側にナイロン素材を使用したカジュアルな造りで、計2型で展開いたします。BIRDY. by Erik Lorinczのカクテルツールを全て入れてもまだ他のツールが収納できる、余裕ある設計となっています。

食への関心が高まり、食とお酒のペアリングやカクテルが注目を浴びるようになった昨今、バーテンダーの方の活躍も目覚ましいものがあります。拠点としているバーだけでなく、国内外のバーやホテル、レストランにポップアップなど、ゲストバーテンダーとして様々な場所へ出演するバーテンダーも増えてきました。そのような状況で、カクテルツールを持ち歩くバッグが欲しいという声も聞こえるようになり、カクテルツールの持ち歩きに特化した専用のバッグを制作するに至りました。

 

【商品概要】
商品名:
「BIRDY. by Erik Lorincz BARTENDER‘S BAG」
(バーディ  バイ エリック・ロリンツ バーテンダーズバッグ)
サイズ:
[フラップ巻き付け時] 横 約42㎝×高さ 約11×奥行 約13㎝
[ポーチ部分] 横 約42㎝×高さ 約10㎝×マチ 約10cm
[フラップ部分] 幅 約42㎝×長さ 約42.5㎝
素材:
牛革/フラップ部分内側 HYBRID:ナイロン/CLASSIC:牛革
価格:
HYBRID ¥37,400(税込)/CLASSIC ¥121,000(税込)
発売日: 11月18日(木)
※バーディ公式オンラインショップで数量限定にて販売予定

BIRDY.公式サイト: http://birdy-j.com/

BIRDY.オンラインショップ: http://birdy.shop/

WEBメディア「PR TIMES STORY」にて、群馬老舗酒蔵「永井酒造」135年の歩みに関する記事が掲載されました。

行動者のストーリーを届けるWEBメディア「PR TIMES STORY」にて、今年で135年を迎える群馬の老舗酒蔵「永井酒造」に関する記事が掲載されました。

酒蔵の建て替え、日本酒に新しい価値を見出したリブランディングに至るまでの歴史を、永井酒造株式会社の代表取締役社長であり6代目当主の永井則吉氏が語っています。

記事については、弊社代表・芦川が執筆させていただきました。

どうぞご覧ください。

PR TIMES
群馬老舗酒蔵「永井酒造」135年の歩み

300種類を超えるクラフトカクテルの祭典「東京カクテル7デイズ 2021」いよいよ10月14日(木)から開催!

バー&カクテルファン向けのウェブサイトを運営する株式会社セロリは、クラフトカクテルの祭典『TOKYO COCKTAIL 7 DAYS 2021(東京カクテル7デイズ 2021)』を10月14日(木)から11月13日(土)まで 開催いたします。公式オンラインサイトでは、イベントに参加できる<カクテルパスポート>の発売をスタートしました。

今年で5回目となる本イベントは、過去最多の都内約80店舗が参加します。参加店舗では今年のカクテルテーマ「Time To Refresh!!」に合わせて、トップバーテンダーが4種のオリジナルカクテルを考案、全店舗で計320種類のカクテルが特別価格1,100円(サ別)でお楽しみいただけます。

また今年も昨年同様、イベント開催期間中にバーが密にならないよう配慮し、期間を1か月に延長して開催いたします。さらに、昨年からスタートしたオンラインのカクテルセミナーも実施いたします。人気のトップバーテンダーを講師に迎えたセミナーは全部で25講座、カクテルキット付きのカクテル講座に加えて、モクテルを学べる講座などから無料で3講座まで選ぶことができます。

 

【トップバーテンダーが講師を務めるオンラインカクテルセミナー】
国内外13ブランドによる25のセミナーが開催

■ ヘンドリックス 【日本初公開 スコットランド・ジンパレスから生配信! 】
ヘンドリックスは、スコットランド生まれのスーパー プレミアム ジン。カーターヘッドスチルとベネットスチルという2つの単式蒸溜器を用い、11種類のボタニカル(草根木皮)を浸漬、蒸溜、ブレンドし、さらにキュウリと薔薇の花びらのエキスを加えることで一般的なジンとは異なる独自の製法で造られています。このユニークなヘンドリックスが生まれたスコットランドから、普段は公開されていないジンパレスのツアーを特別に実施します。
10月22日(金) 19:00 〜 20:00

■ ツムギ 【ミニボトル付き 麹スピリッツの世界 + お家カクテル講座】
この麹スピリッツの魅力を蒸留器のある現場から、開発担当者が語ります。醤油、味噌、酒といった日本人の食生活に欠かせない”麹”。この麹の豊かな風味を活かし、カボスや瀬戸内レモンといった国産ボタニカルと組み合わせて生まれた日本発のオリジナルスピリッツ”TUMUGI”。参加者にはミニボトルが送られ、セミナー内ではお家で簡単に作れるカクテル講座も行います。
10月16日(土) 18:00 〜 19:00
10月28日(木) 19:00 ~ 20:00
11月06日(土) 16:00 〜 17:00

■ へネシー 【@Home カクテルチャレンジ】 
オーナー・バーテンダー清崎雄二郎氏を迎え、ヘネシーを使ったカクテルづくりを愉しんでいただくチャレンジヘネシーブランドアンバサダー ランダル・マカナキ氏と、ゲストバーテンダーにBar LIBRE(東京・池袋)セッションです。参加者には事前にミニボトルが送られます。
10月16日(土) 14:00 〜 15:00
10月23日(土) 14:00 〜 15:00
11月06日(土) 14:00 〜 15:00

 

 【Instagram #tc7myglass キャンペーン】 同時開催!
お気に入りのカクテル投稿でイエノミが楽しめる素敵な“ロックグラス”プレゼント
■ 賞品
抽選で“ロックグラス”(木村硝子店 セーヌシリーズ) 2個入りを20名様にプレゼン
■ 応募方法
STEP 1 「東京カクテル7デイズ」のInstagram公式アカウント
@naninomo_by_drink_planetをフォロー
STEP 2 参加しているバーを訪問してスペシャルカクテルを注文、気にいったら撮影!
STEP 3 自身のアカウントからハッシュタグ #tc7myglass を付けて投稿!!
■ 応募資格
20歳以上の「カクテルパスポート」ご購入者

 

【イベント概要】
■ イベント名: 東京カクテル7デイズ 2021 クラフトカクテルの祭典 –

■  開催日時&場所:
①オンラインカクテルセミナー
会場:Zoomオンライン 2021年10月14日(木) ~11月13日(土) まで
*完全予約制、おひとり様3講座まで、セミナーごとに定員制
https://cocktailbar.jp/seminar
②バービジット対象店舗(約80店舗)2021年10月14日(木)~11月13日(土)までhttps://cocktailbar.jp/7dbars

■ 参加カクテルパスポート価格:
前売り券(10月13日まで) 2,420円(税込)/当日券(10月14日より) 3,300円(税込)
パスポート有効期間: 2021年10月14日(木)~11月13日(土)

 

東京カクテル7デイズ 公式サイト:https://cocktailbar.jp/7days_2021