ファクトリーブランド「BIRDY.」  毎月1本プロが厳選したワインを自宅で楽しめる「Birdyデキャンタ ワインクラブ」設立 2021年5月より展開スタート!

1951年創業、愛知県豊田市の町工場から生まれたファクトリーブランド「BIRDY.(バーディ)」(横山興業株式会社/代表取締役 横山 栄介)は、ワイン専門店「WINE MARKET PARTY」とコラボレーションし、「Birdyデキャンタ」でイエノミワインをさらに楽しむことができる定額制ワインサービス「Birdyデキャンタ ワインクラブ」を設立、2021年5月よりサービスを開始いたします。

「Birdyデキャンタ ワインクラブ」は、自宅でワインを嗜む「Birdyデキャンタ」愛用者に向け、またこれから購入をお考えの方にも、よりワインライフを楽しんでいただけるよう編み出されたサービスです。内容は、プロが厳選してシークレットでお届けするワインが毎月1本、そしてそのワインと「Birdyデキャンタ」の楽しみ方を学ぶオンラインワインセミナーを毎月一回開催します。

「Birdyデキャンタ」は、横山興業が得意とする独自の研磨技術を活かして開発した画期的なステンレス製のデキャンタです。2017年の発売以来、多くのソムリエやワイン愛好家の方にご愛用いただき、さらには、このコロナ禍において家呑み需要の高まりもあり、販売数を堅調に伸ばし続けています。

ワインのある暮らしをより楽しく、身近なものへという想いを込めて開発し、気軽にグラス1杯からデキャンタージュを可能としたBirdyデキャンタ。少しずつ愛用者が広がる中で、今後より豊かなワインライフをサポートするサービスを充実させていきます。

 

「Birdyデキャンタ ワインクラブ supported by WINE MARKET PARTY」概要

◆ 商品名: 「Birdyデキャンタ  ワインクラブ」
◆ 販売価格: 10,500円(税・送料込み)
3本(3か月分)1セット、オンラインワインセミナー付き

◆ 販売期間: 3か月ごとのお申込み
*第一回目:5~7月分 4月20日(火)お申込みまで
*第二回目:8~10月分 7月20日(火)お申込みまで

◆ オンラインセミナー開催日: 毎月第4水曜日 19:00~19:45(約45分)
5月26日(水)、6月23日(水)、7月28日(水)、以降も月一で開催予定

◆ お申込み方法:
「WINE MARKET PARTY」サイト内の「Birdyデキャンタ ワインクラブ」から

http://www.partywine.com/html/page92.html

 

■ WINE MARKET PARTY

YEBISU GARDEN PLACE内にショップを構え、パーティーを開くときに必要なものが一堂に揃うというコンセプトのもと、世界中のおいしいワインとそれに合わせたこだわりの食品、雑貨、本、ワイングラスやワインクーラーなどを扱っています。

http://www.partywine.com/

 

 ■ 「Birdyデキャンタ.」とは

横山興業が自動車部品の製造で培った独自の研磨技術を活かして開発したステンレス製のデキャンタ。ひとつひとつ職人による手作業でミクロレベルの精密な研磨を内側に施すことにより、短時間でワインのデキャンタージュを可能にしました。グラス1~2杯分のワインをBirdyデキャンタに注ぎ、数回スワリング、または傾けながらゆっくり側面に沿わせて回すだけで、ワインの香りを際立たせ、味わいをまろやかにします。今年3月に実施したクラウドファンディングでは、発売から4年を経ている商品にも関わらず大きな反響があり、目標達成率498%という高い数字で大成功を収めました。

 

■ BIRDY. 公式サイト:http://birdy-j.com/

■ BIRDY. 公式オンライショップ:http://www.birdy.shop/

 

 

PR TIMES STORYに永井酒造の新日本酒「MIZUBASHO Artist Series 〜水芭蕉アーティストシリーズ〜」誕生秘話が掲載されました。

PR TIMESが行動者のストーリー・ナラティブを届けるメディア「PR TIMES STORY」 内に、永井酒造が手掛ける新しい価値観の日本酒「MIZUBASHO Artist Series 〜水芭蕉アーティストシリーズ〜」の誕生秘話とそれにまつわる想いについての記事が掲載されました。

弊社代表、芦川が、永井酒造株式会社の取締役であり、プロジェクト・ディレクターの永井松美様にインタビューを行い、記事にまとめさせていただきました。

どうぞご覧ください。

■ PR TIMES STORY

新しい価値観の日本酒「MIZUBASHO Artist Series 〜水芭蕉アーティストシリーズ〜」誕生秘話と、尾瀬の環境問題、女性のエンパワーメントへの想い

 

ファクトリーブランド「BIRDY.」の新たな試み 巡回式ポップアップバー「BIRDY. BAR」 4月より展開スタート!

1951年創業、愛知県豊田市の町工場から生まれたファクトリーブランド「BIRDY.(バーディ)」(横山興業株式会社/代表取締役 横山 栄介)は、カクテルツールライン「BIRDY. by Erik Lorincz(バーディ バイ エリック・ロリンツ)」を体験できる場を提供する巡回型ポップアップバー「BIRDY. BAR」を2021年4月より開始いたします。

この「BIRDY. BAR」は、「BIRDY. の技術をカクテルで体験する」をテーマに、バーディのカクテルツールを使ってバーテンダーが生み出す特別なカクテルを楽しみながら、ブランドのm世界観を体験していただくための拠点となります。また、長びくコロナ禍の影響で落ち込むバー業界を活気づけ、一端を担うことも目指して2ヵ月ごとに拠点となるバーを移動して、巡回しながら実施いたします。

第一弾は、四ツ谷にあるジェラテリア&バー「TIGRATO(ティグラート)」で4月と5月の毎週土曜日に「BIRDY. BAR on Saturdays at TIGRATO」として4月3日(土)から展開をスタートします。そして、これを皮切りに6月と7月は新宿にあるバー「Jeremiah Tokyo(ジェレマイア東京)」での開催が決定し、これ以降も順次開催を予定しています。


【BIRDY. BAR 開催スケジュール】
第一弾 「BIRDY. BAR on Saturdays at TIGRATO」
4月3日(土)〜 5月29日(土) 間の毎土曜日 12:00~21:00

第二弾 「BIRDY. BAR on Sundays at Jeremiah Tokyo」
6月6日(日)〜7月25日(日) 間の毎日曜日  15:00~21:00

*各店舗とも新型コロナウイルス感染症対策を万全に実施いたします。
*感染症の拡大状況によりスケジュールを変更する場合もあります。

 

「BIRDY. BAR on Saturdays at TIGRATO」 概要

◆ 開催場所: 「TIGRATO」 http://www.tigrato.cafe/
東京都千代田区六番町13-6 ASビル1F

◆ 開催期間: 2021年4月3日(土)~5月29日(土)間の毎週土曜日

◆ 営業時間: 12:00~21:00

◆ 展開メニュー: 4月、5月 各月スペシャルカクテル3種

◆ 内容
4月と5月の2か月間限定、毎週土曜日に「BIRDY. BAR」としてオープン。BIRDY. のカクテルツールを使い、TIGRATOが得意とするコーヒーを加えてアレンジしたオリジナルスペシャルカクテル&モクテル(ノンアルコールカクテル)を月ごとに3種類メニュー展開します。また、ベースとしたカクテルは毎年イギリスのDrink Internationalが発表する人気カクテルランキング「The World’s Best-Selling Classic Cocktails」の2021年版でTOP50に入ったものから選出。テーマは「みんなでフリフリ」。オーダーしたスペシャルカクテルをバーテンダー指導のもと、最後はお客様ご自身でBIRDY.のカクテルツールを使って仕上げていただきます。

 

<4月>
エスプレッソマティーニ 1,320円(税込)
TIGRATOのシグネチャーカクテル。通常はウォッカベースですが、和製クラフトジン「KODACHI 香立」を使用したオリジナルにアレンジ。 スパイスと甘味にコーヒーの香りが加わりバランスの良いカクテルに仕上げています。
ダブルティンシェーカーを使用。

 

ポルノスターマティーニ  1,320円(税込)
近年、海外で人気急上昇のカクテル。TIGRATOではパッションフルーツマティーニをベースにピーチネクターで抽出したコーヒーを加え、オリジナルのコーヒーカクテルに仕上げています。ショットで付いたスパークリングワインと交互に飲むのがトレンド。
カクテルシェーカーを使用。

 

モクテル:ハンキーパンキー 880円(税込)
クラシックなカクテルで、本来はジンをベースにアルコール度数が高いものをモクテルにアレンジ。自家製ノンアルコールのジンやベルモットを使用しノンアルコールとは思えない深みのある味に仕上げています。
カクテルシェーカーを使用。

 

<5月>
エスプレッソマティーニ *4月と同じカクテル

ラストワールド 1,320円(税込)
 1920年代にニューヨークで生まれたクラシックなカクテルでここ5~6年で見直されて人気が浮上。本来はアルコール度数が強いものを、飲みやすくオリジナルにアレンジしています。
カクテルシェーカーを使用。

 

モクテル:ブランブル 880円(税込)
ジンにカシスを加えたシンプルなカクテルを自家製ノンアルコールコジンを使用してコーヒーを加え、モクテルにアレンジ。コーヒーはデカフェを使うというこだわりも。
カクテルシェーカーを使用。

 

◆ TIGRATOについて
四ツ谷にあるジェラテリア&バー。数々のカクテルコンペティションで受賞歴のあるバーテンダー、高宮裕輔がドリンクからジェラートまで全てのディレクションをしています。季節のフルーツやハーブなどフレッシュな素材を使ったカクテルやコーヒーカクテル、店舗の工房で全て手作りされるジェラートは定評があります。またコーヒーにもこだわりがあり、ヨーロッパのカフェをイメージした店舗はテラス席も備え、バーとしてだけではなく、カフェのように利用する方も多いのが特徴です。

 

■ BIRDY. 公式サイト:http://birdy-j.com/

■ BIRDY. 公式オンライショップ:http://www.birdy.shop/

BIRDY.シリーズ 世界累計販売数 10万個突破記念「10万個達成 Thank youキャンペーン」2021年3月15日(月)より公式オンラインショップ限定スタート!

1951 年創業、愛知県豊田市で半世紀以上にわたり自動車部品を作り続ける町工場から生まれたファクトリー ブランド「BIRDY.(バーディ)」(横山興業株式会社/代表取締役 横山 栄介)は、このたび、「BIRDY.(バーディ)」ブランドとしての世界累計販売個数が10万個を達成いたしました。その10万個販売達成を記念として「10万個達成Thank you キャンペーン」をバーディ公式オンラインショップ限定で、3月15日(月)より開始いたします。

2013年、たった1つの個性的なカクテルシェーカーから始まった「BIRDY.」は、それまで60年以上自動車部品を製造してきたファクトリーの社内新規事業として産声をあげ、現在では3シリーズ、30SKU を有するブランドに成長しました。そして現在では、ヨーロッパをはじめとする世界17か国に販路拡張、国内外合わせ87社とのビジネスを展開するにいたりました。

「BIRDY.」のプロダクトは母体の「横山興業」だけでなく、多くの国内協力企業の力を借りて様々なプロセスを経て完成いたします。「BIRDY.(バーディ)」のモットーとする“原材料を除くすべての生産工程を国内で行う”こと。これは高品質、高付加価値な製品を仕上げるためにはもちろんですが、日本のものづくり技術を草の根レベルで継承していくためにも重要なことと考えます。この度の世界累計販売数10万個達成は、「BIRDY.」のプロダクトを通して日本のものづくり技術の価値が国内外に評価された証しであると自負しております。

BIRDY. 開発責任者、横山哲也は、「国内外、また、プロ、アマチュアを問わないご愛用者様のおかげでこの度の累計販売個数10万個が達成されました。「BIRDY.」では今後、EU諸国を皮切りに全世界への越境EC体制を構築するなど、さらなるブランドの成長に注力し、ブランドコンセプトである「水準よりもひとつ上を目指す」ものづくりを目指してまいります。」と大きな意欲を見せています。

また、この「10万個達成Thank you キャンペーン」は、同日よりスタートする「オンライン限定アウトレットセール」でのお買い上げにも適用されます。このアウトレットセールは外観不良などの理由で規格外とされたものを割引価格で販売。収益の一部を今もなお余震などの影響の残る東日本大震災の義援金として寄付させていただきます。

 

BIRDY. 10万個達成Thank you キャンペーン

期間 :2021年3月15日(月)~ 4月14日(水)*無くなり次第終了

要綱 :BIRDY.公式オンラインショップにて1,500円(税抜)以上ご購入の方に“BIRDY. オリジナThank youコースター”をプレゼント *非売品・5枚組・紙製

 

■ BIRDY.公式サイト: http://birdy-j.com/

■ BIRDY.オンラインショップ: http://birdy.shop/

 

 

 

 

雑誌「LEON」2021年4月号にて、『BIRDY.グラスタオル』が紹介されました!

雑誌「LEON」2021年4月号にて、ファクトリーブランド「BIRDY.(バーディ)」のサプライ用品ライン「BIRDY. Supply」の『Birdyグラスタオル』が紹介されました。

LEONのリコメンドなハナシを紹介する連載「LEON Journal」内で、ワインスタイリスト藤崎聡子さんがオススメするグラスの拭き上げに特化した逸品、“手放せないグラスタオル”として取り上げていただいています。

ぜひご覧ください。