WEBマガジン「Precious.jp」にて、京都の新ホテル『MOGANA』が紹介されました!

 

雑誌「Precious」のオンラインメディア「Precious.jp」にて、京都の“装い”を愉しむホテル『MOGANA』が掲載されました。

記事中では、京都に非日常の特別な体験ができるホテルとして、こだわりの空間やアイテムなどと合わせて紹介されています。

ぜひご覧ください。

■ Precious.jp

旅を知り尽くした人に上質な体験を!京都に非日常のホテル「MOGANA」がオープン

WEBマガジン「GQ Japan web」にて、京都のホテル『MOGANA』が紹介されました!

 

雑誌「GQ Japan」のWEBマガジン「GQ Japan web」にて、京都に新しくオープンしたホテル『MOGANA』が紹介されました。

モダンな建物と”MADE IN JAPAN”にこだわったインテリア、そして豪華な朝食などに触れています。

ぜひご覧ください。

■ GQ Japan web

朝ごはんがヤバい!京都に新しくオープンしたホテル「モガナ」の魅力

WEBマガジン「Casa BRUTUS」にて、京都のホテル『MOGANA』が紹介されました!

雑誌「Casa BRUTUS」の公式サイトにて、京都に新しくオープンしたホテル『MOGANA』が掲載されました。

京都伝統の町屋建築を再解釈した空間で、淡路島の食材を使用した朝食、〈SHIGETA〉とコラボしたアメニティなどが楽しめる、ラグジュアリーなライフスタイルホテルと紹介されています。

ぜひご覧ください。

■ Casa BRUTUS

京都に誕生した、新たなライフスタイルホテル〈MOGANA〉

雑誌「FIGARO japon」2018年12月号に、スコットランド発プレミアムジン『HENDRICK’S』のグローバルアンバサダー、Ally Martinのインタビューが掲載されました!

 

雑誌「FIGARO」2018年12月号(10月20日売り)に、スコットランドのプレミアムジン『HENDRICK’S(ヘンドリックス)』のグローバルアンバサダー、Ally Martin(アリー・マーティン)のインタビューが掲載されました。

“ジンの新しい可能性を、もっとカジュアルに楽しんで!”と題した記事の中で、現在のクラフトジンブームと、バラの花びらとキュウリのエッセンスで仕上げた個性的なジンについて語っています。

ぜひご覧ください。

ファクトリーブランド「BIRDY.(バーディ)」 ブランド5周年を記念したアニバーサリーパーティーを開催! – バーテンダー世界チャンピン、エリック・ロリンツのスペシャルパフォーマンス&新製品、ボストンシェーカーを発表 –

1951年創業、67年もの歴史を持ち、自動車部品を作り続けている横山興業株式会社(代表取締役 横山 栄介)は、熟練の職人による研磨技術から育まれたファクトリーブランド「BIRDY.」(バーディ)が設立5周年を迎えるにあたり、2018年11月27日(火)にアニバーサリーパーティーを開催いたしました。

イベント当日は、カクテルツールから始まったブランドの原点に帰り、来場者に本物のカクテルを愉しんでいただこうという想いのもと、GREY GOOSE、HENDRICK’S GIN、MONKEY SHOULDER、TUMUGI、計4ブランドの協力を得て、会場に5つのバーカウンターを設置。カウンターごとに今を活躍するバーテンダーが腕を振るったカクテルを用意し、来場者たちは自由にバーカウンターを巡って、カクテルを堪能しながらお過ごしいただきました。

メインカウンターにはスペシャルゲストとして、カクテルライン「BIRDY. by Erik Lorincz」の共同開発者であり、バーテンダーの世界チャンピオン、エリック・ロリンツが登場。彼は、125年の歴史を誇る英国サヴォイホテルにあり、バーテンダーの聖地とも例えられる「アメリカン・バー」に今春まで在籍し、最年少で10代目チーフバーテンダーに就任するなど、素晴らしい実績を持っています。

エリック・ロリンツは、BIRDY.のシェイカーを使ったシェイキングだけでなく、来年発売予定の新製品、ボストンシェーカーを手にスローイングという見事なパフォーマンスを魅せながら4種類のカクテルを作り、会場を大いに盛り上げました。美しいイタレッセのグラスとともに振る舞われたカクテルは、今まで飲んだことのない格別な味わい、と驚きと感動の声が会場のいたるところでささやかれるほどでした。

多くのバーテンダーから心待ちにされていたBIRDY.の新製品、ボストンシェーカーは、長い開発期間を経て、まもなく完成いたします。発売は2019年1月以降を予定しています。

「BIRDY.」 は今後も、半世紀以上にわたり培ってきた職人技術を背景に、日本製にこだわり、ライフスタイルを豊かにする高機能なプロダクトを探求し続けていきます。

 

【エリック・ロリンツ作製スペシャルカクテル】

(写真:左から)
*Bloody Mary(ブラッディメアリー):TUMUGI(スピリッツ)使用
*Malecon(マレコン):BACARDI SUPERIOR(ラム)使用
*THE MONKEY BELT(モンキーベルト):MONKEY SHOULDER(ウイスキー)使用
*Martinez(マルティネス):HENDRICK’S GIN(ジン)使用

 

【パーティー会場に並んだバーカウンターで振る舞われたカクテル】

フランス生まれのウォッカ“GREY GOOSE(グレイグース)”は、「Birdyデキャンタ」を使ったシュータースタイルのカクテルを考案。

 

スコットランド産、クラフトジン“HENDRICK’S GIN(ヘンドリックス・ジン)”は、「Birdyカクテルシェーカー」を使った“ホワイト・レディ”と“ギムレット・ハイボール”を提供。

 

スコットランドのスぺイサイド産、100%モルト・スコッチ・ウイスキー“MONKEY SHOULDER(モンキー・ショルダー)”は、「Birdyカクテルシェーカー」を使った“ロブロイ”、「Birdyミキシングティン」を使ったオリジナルハイボール“モンキー・ボール”を提供。

 

ニッポン発のカクテルベーススピリッツ“TUMUGI(ツムギ)”は、「Birdyカクテルシェーカー」を使い、TUMUGI×甘酒を合わせた“TUMUGI Beauty Colada”、「Birdyミキシングティン」でコーヒー豆やほうじ茶を使った“TUMUGI Koji Sour”を提供。

 

【BIRDY. 5周年アニバーサリーパーティー 概要】

■ イベント名称: 「BIRDY. 5th Anniversary Party “Experience & Discovery”」
■ 日時: 2018年11月27日(火)
第一部(プロフェッショナル) 14:00~16:00/第二部(メディア) 18:00~20:30
■ 内容: エリック・ロリンツによるスペシャルカクテルパフォーマンス、新製品の発表、
人気4ブランドのカウンターでカクテルテイスティング

〈会場に展示された横山興業のヒストリーとBIRDY.全シリーズのプロダクト〉

 

■  BIRDY. 公式サイト:http://birdy-j.com/